☆ぽんつかのあたまんなか☆

◆ぽんつかの妄想から生まれた架空のレースカテゴリ  ・現代のF1に限界を感じたぽんつかが、F1でもない、インディでもない   フォーミュラeでもない架空のカテゴリを構想☆  ・独自開発による『すごろく式PC上ボードゲーム』としてレースを展開☆  ・それをただただ何シーズンもプレイしてセカイを構築してゆくだけの   旧究極の一人遊び☆  そのプレイ記事、レース経過・結果、シーズン総括などを載せてゆく。  それだけ!!(byケロちゃん)

Formula NeXXtream 3rdシーズン・1

『Formula NeXXtream 3rd』

□開幕戦 オーストラリア サーファーズパラダイス市街地

f:id:pontsuka0729:20220112120949p:plain
 1周:4.47km
 特性:「中速」「市街地」
 ターン数:25(68周) 
 Adv.:「1」
 開催:3月第1週

チームタイトルはピットブルが、そしてドライバーズタイトルは
アレックス・バトラーが共に連覇を達成し、大盛況のうちに幕を閉じた昨季から
約3か月半。ついにここ開幕の地オーストラリアで、NeXX3rdシーズンが
始まった。舞台は最早語るまでもなく、ここ世界有数のビーチリゾートである
クイーンズランド州ゴールドコースト。世界中のサーファーたちの憧れの地
サーファーズパラダイスのストリートコースからシーズンが始まる。
参戦チームは今季も15チーム30台。しかし決勝グリッドに並ぶことのできる
マシンが26台であることも変わりない。毎戦必ず4台の予選落ちが発生する状況は
有力ドライバーとて無関係ではいられない。マシン特性やセッション中のトラブル
などで有力ドライバーが予選不通過の憂き目にあうシーンが、昨季何度もあった。
今季はチーム間のドライバー移籍も活発に行われ、戦力バランスも変化した。
果たして今季ここから、どのような戦いが展開されてゆくのか?
3シーズン連続での開幕戦の舞台となるサーファーズパラダイスはコースレイアウト
も昨季と変わらず。ミューが低くバンピーな路面、いくつかの高速セクションを
3つのシケインで繋ぐレイアウトは、速度域もそこそこ高く非常にテクニカルだ。
全体的にコース幅も狭く、一つ間違えれば大きなアクシデントにつながるため
気が抜けない難所だ。
開幕戦は波乱の舞台、今季も早速予選から予想外の展開が続出した!!

<予選>
予選結果は以下の通り↓↓↓

f:id:pontsuka0729:20220112121443p:plain

f:id:pontsuka0729:20220112121508p:plain

f:id:pontsuka0729:20220112121530p:plain

f:id:pontsuka0729:20220112121549p:plain
PP:ビル・リヴィエール(マルドゥーク)

3rdシーズン開幕戦の栄えあるポールシッタ―はリヴィエール。
PQを無難に突破したリヴィエールはその後Q1、Q2と全てトップ10タイムを
マーク。Q3では鬼気迫るアタックでPPを獲得した。そしてなんと2番手には
グーデリアンがつけた。チーム体制が大きく変わったシュトロゼックだが、
エンジンはピジョンのままで今季も苦戦が予想されていただけに、この予選結果は
驚きだった。そして3番手にファング、5番手セプターと、オフに大きく
チーム体制を強化したクラークソンの2台が3列目までに並んだ。
4番手には移籍初戦の地元出身マルケーナス。これも大きな驚きだった。
更には6番手にガジャクのNeXXルーキー、ルーツェン。7番手にはマルケーナス
のチームメイトバロンと、トップ10は大方の予想を裏切る面々が並んだ。
他にもバーガーが12番手、ノーマンが16番手とルーキー3人は揃って予選突破。
一方でマルドゥークへ移籍し躍進が期待されるゲラは15番手とふるわず。
また今季もタイトル争いの主役を演じると予想されるバトラーとラムダはともに
17番手、18番手と沈む。19番手にラスムッセン、ロッソが22番手
日本期待の日向23番手、そしてラムダのチームメイトボナパルトは24番手と
期待の実力者達が揃って後方に沈む波乱の予選となった。
そしてこの予選いちばんの波乱は、アントネッティ移籍で活躍の期待される
カレッジの予選落ちだろう。PQのアタック最中にマシンをウォールにヒット
させたカレッジは、マシンの修復が間に合わず無念の予選落ちとなった。
また他はアルバノビッチに移籍した『F1四天王』の一角バーンズ、
そしてリナルディの2台が予選不通過となった。

<決勝レース>
スタート直前の天候は晴れ。青空の元でのスタートとなった。しかしレーダーには
大きな雨雲の影、レース中の突然の降雨も考慮し、スタート前からマシンセッティ
ングを雨よりにするドライバーもあった。はたしてレースはどうなるか?

<タイヤチョイス>
◆HARD
<ヴァシュロン>  <ヨコスカ>
ボナパルト     マイネ 
バトラー     ノーマン 
ティルクム     宋
ハイデンフェルド  ファーシマス
リヴィエール              
タンデイ

◆SOFT
<ヴァシュロン>  <ヨコスカ>
ラムダ       マルケーナス
グーデリアン    バロン 
バーガー      日向
ラスムッセン    チャップ
ラ・ポルタ     ヴィックス 
フィリオ     ファング
ロッソ       セプター 
ゲラ 
ルーツェン


スタートはアクシデントなく決まるが、2列目の2台の蹴りだしが良い。特に
ファングのスタートが抜群で、フロントローの2台をかわしトップで1コーナー
へと入っていく。中団では7番手バロン、10番手ラ・ポルタ、11番手マイネが
ポジションアップ。一方で9番手のフィリオがスタート失敗、12番手まで後退
してしまった。

レースはファングが引っ張る展開。後ろではセプターがマルケーナスをかわし
4番手に浮上する。3ターン目、リヴィエールに異常発生。ギアがスタックし一瞬
のペースダウン、6番手までポジションを下げてしまう。その後ペースは回復、
リヴィエールは一瞬のトラブルでPPスタートをフイにした。
フロントロースタートのグーデリアンも、レースペースに苦しむがなんとか後続を
抑え込み2番手で走行。後方では18番手スタートのラムダが13番手まで浮上
していたが、ディフェンディングチャンピオンのバトラーはチャップマンに阻まれ
16番手。さらに後方からオーバーテイクを仕掛けてきたハイデンフェルドと接触
双方ボディに大きなダメージを負い、大きくポジションダウンしてしまう。

トップのファングは快調に飛ばし、2番手グーデリアンとの差を大きく拡げてゆく。
2番手のグーデリアンは後ろのセプターにつつかれ、たまらずポジションを譲る。
これでクラークソンの1-2体制が出来上がった。
4ターン目、ここで前のターンに接触したバトラーとハイデンフェルドが
緊急ピットイン。バトラーはボディに応急修理を施してピットアウトしてゆく。
これで最後尾まで後退してしまった。一方のハイデンフェルドはここでマシンを
停めた。レーススチュワードからは失格が通達されており、ハイデンフェルドは
ここでレースを辞めざるを得なかった。

レースは5ターンを消化。以前トップはファング、2番手セプターで
クラークソン勢が1-2体制を形成。オフの大改革が早くも実を結んだか。
しかしタイヤもタレ、レースペースが保てなくなってきたグーデリアンがずるずる
と後退。大きく見せ場を作ったものの6番手まで沈んでしまう。
後方ではラムダが12番手まで浮上していた。

★5tn終了時点のトップ10
 1位:デイヴィス・ファング(クラークソン)
 2位:ジョリー・セプター(クラークソン)
 3位:カーティス・マルケーナス(エヴァー・グラハム)
 4位:ジェストン・バロン(エヴァー・グラハム)
 5位:ビル・リヴィエール(マルドゥーク)
 6位:ジャッキー・グーデリアン(シュトロゼック)
 7位:アイウトン・フィリップス・ラ・ポルタ(SLO)
 8位:ティモシー・ルーツェン(ガジャック)
 9位:ゾルタン・ゲラ(マルドゥーク)
10位:トゥーリ・ヴィックス(プルトン)

6ターン目に入ってもファングは快調。2番手セプターは差を詰められない。
そしてここで地元マルケーナスが仕掛ける。セプターをかわして2番手浮上、地元で
躍動する。しかし7番手争いでアクシデント発生。8番手のルーツェンが
ラ・ポルタに仕掛けた際にブレーキをロックさせ単独スピン。ルーツェンのマシン
はウォールに激突しパーツが散乱した為、ここでセーフティカーが出動。
ソフト勢、特にヴァシュロン勢には絶妙のタイミング、しかしこれでファングの
独走態勢はリセットされてしまった。
ルーキーのルーツェンもイキの良い走りを見せつけたが、あっけないリタイヤと
なってしまった。

セーフティカー出動を利して各車続々とタイヤ交換を敢行。
ファング、マルケーナス、セプター、バロンと上位集団はほぼ全員ピットイン。
一方でユーズドハードでスタートした10番手のマイネはステイアウト、
ここでマイネはトップに立つ。後方でもノーマン、タンデイ、ボナパルトなどが
ステイアウトしたが他はほとんどがピットイン。最初のタイヤ交換を済ませた。
しかしここでセプターのタイヤ交換作業で、クラークソンのクルーが手間取り
大きくタイムロス。セプターはなんとここで12番手まで後退してしまう。

レースは9ターン目にリスタート、タイヤ交換で2番手に下がったファングが
マイネに並びかけるがマイネはトップを守り1コーナーへ。さらに4番手のバロンが
ロケットスタートを決めファングの前2番手に、タイヤを変えたグーデリアン
4番手で1コーナーへ。トップはマイネ、2番手にバロン、そして3番手には
ファングが付ける展開。以下グーデリアンマルケーナスの順で1コーナーへ。
マイネはタレたハードタイヤでトップを死守。ユーズドソフトの2番手バロンだが
じりじりとマイネに差をあけられていく。

12ターン目、1セット目のユーズドハードを引っ張ったマイネがついに
ピットイン。ソフトへ換えて出てゆく。これで前のターンに2番手に浮上していた
マルケーナスがトップに立つ。バロンが2番手に続き、なんと今度は地元の雄
エヴァー・グラハム勢が1-2体制を形成。満場のスタンドから大歓声があがる。
トップを走っていたマイネは、タイヤ交換でセプターの後ろで復帰。
トップのマルケーナスはペースが良い。2番手に浮上したファングが追うが
差は詰められない。逆にファングにポジションを譲ったバロンがまたファングを
かわし2番手浮上。エヴァー・グラハムの初優勝、地元での1-2フィニッシュは
あるか??

14ターン目、逆にハードに換えてからペースの上がらないファングは、後ろの
ラ・ポルタにかわされて4位後退。タイヤ交換とリスタートで順位を上げていた
ラ・ポルタが、なんと表彰台圏内まで浮上していた。
そしてここで5番手走行中のリヴィエールがゆるゆるとピットに入ってきた。
リヴィエールはそのままマシンを降りリタイヤ、原因はミッショントラブルだった。
さらに後方では9番手争いであわやの場面が。グーデリアンがチャップマンに
オーバーテイクをしかけチャップマンがハーフスピン。しかしチャップマンは
そのまま体制を立て直し何事もなかったかのようにレースに復帰していった。
チャップマンの抜群のマシンコントロールが際立った場面だ。

レースは15ターンに入ってもマルケーナスがトップをゆく。
2番手も依然バロンがキープでエヴァー・グラハムの1-2体制は続く。
バロンはラ・ポルタの仕掛けをなんとか抑え込んでいる。
4、5番手のクラークソン勢は様子見か、ひとまず静観の構え。後方では18番手
から追い上げていたラムダがついに入賞圏内10番手に浮上。その一方でここまで
見せ場を作っていたグーデリアンは、ついに入賞圏外まで後退してしまった。

★15ターン終了時点のトップ10
 1位:カーティス・マルケーナス(エヴァー・グラハム)
 2位:ジェストン・バロン(エヴァー・グラハム)
 3位:アイウトン・フィリップス・ラ・ポルタ(SLO)
 4位:デイヴィス・ファング(クラークソン)
 5位:ジョリー・セプター(クラークソン))
 6位:ルドルフ・マイネ(トライアンフ
 7位:トゥーリ・ヴィックス(プルトン)
 8位:ゾルタン・ゲラ(マルドゥーク)
 9位:ジョンブル・チャップマン(アルバノビッチ)
10位:ニコ・ラムダ(ピットブル)

レースは後半戦に入り、空には突然灰色の雲が垂れ込めてきた。残り10ターン
だが、果たして終盤の降雨はあるだろうか。
レースは依然エヴァー・グラハムの1-2体制で進む。その後ろにはラ・ポルタと
クラークソンの2台が続く。ピット作業に手間取り大きくポジションを落とした
セプターだが5番手に浮上。そしてペースの上がらないファングをここで追い抜き
セプターは4番手までポジションを回復してきた。
後方では序盤戦を盛り上げたグーデリアンが2度目のピットイン。しかしここで
シュトロゼックのクルーが作業に手間取り、グーデリアンは大きくポジションを
落としてしまう。18番手まで後退したグーデリアンは、後半完全にレースから姿を
消してしまった。

17ターン目、トップのマルケーナスが2度目のピットイン。ソフト2セットで
繋いできたマルケーナスは最後にユーズドハードを持ってきた。一方追いかける面々
は最後にソフトを持ってくる連中がほとんど。マルケーナスは最後までトップを
守れるか? トップに立ったのはバロン、NeXX2年目で初のラップリードだ。
36歳大ベテランのラ・ポルタが仕掛けるがバロンも行かせない。相変わらずスタンド
からは大歓声が上がる。
そして後ろでは4番手のセプターが動いた。最後のピットイン、セプターは
ユーズドソフトからソフトへと繋ぎ、最後もソフトとオールソフト作戦を敢行。
1回目の作業ではモタついたクラークソンのクルーも、今回は素晴らしい作業で
セプターを送り出す。マルケーナスは3番手、セプターは8番手でコースに復帰した。

翌18ターンにはバロンもピットイン、バロンもオールソフト作戦を採った。
ここで一時的にトップはラ・ポルタに。昨季NeXX初優勝を果たした大ベテランは
3rdシーズンを迎えても好調のようだ。
バロンはチャップマンの前7番手でコースに復帰する。
後方ではラムダとチャップマンの9番手争いが激化。今季悲願のタイトル獲得を
狙うラムダだが、チャップマンに抑え込まれ前へ行けない。ラムダはストレスの
溜まる展開が続く。

19ターン目にはラ・ポルタが2度目のピットイン。これで再びマルケーナスが
トップに立つ。2番手には2度目のピットストップも引っ張るマイネ。
後続ではファング、ゲラ、そしてヴィックスもピットイン。各々最後のスティントは
ソフトへ換装してコースへ出てゆく。ラ・ポルタはバロンの後ろでコースに復帰。
20ターン目にはマイネが最後のピットイン、いよいよエヴァー・グラハムの1-2
フィニッシュが見えてきた。

しかしここでラ・ポルタがバロンを追い落とし、バロンは3番手後退。1-2体制が
崩れてしまう。バロンは果たして表彰台圏内を守れるか?
後方ではアクシデントが発生。ファーシマスがバトラーに追抜きをしかけた際に
バトラーが不自然にファーシマスの進路をふさぐ動きをし、2台は激突。
マシンは絡み合ったままエスケープに引っ込んでしまい、2台ともリタイヤとなった。
事故後ファーシマスはバトラーに詰め寄り、バトラーが力なく応対する場面が
捉えられた。マシンはエスケープへ入り、パーツの飛散も最小限だったため
セーフティカー出動には至らず。しかしバトラーには事故の原因となる危険な走行を
したとして、レース後に何らかのペナルティを科すとの裁定が下された。

22ターン目、レースは残り4ターン。トップは依然マルケーナス、2番手には
ラ・ポルタ。そして3番手には一時12番手まで沈んだセプターが浮上していた。
4番手には15番手スタートのゲラが浮上しており、地元でのW表彰台を狙った
エヴァー・グラハムだったが、どうやらその野望は潰えたようだ。
後方ではラムダとラスムッセンが入賞圏内ギリギリを争っていたが、チャップマンが
ピットインで入賞圏外に後退したためラムダ9番手、ラスムッセン10番手と
入賞圏内を走行していた。

レースはいよいよフィニッシュ目前、途中うすぐもりとなった天候も結局崩れる
ことはなく降雨はなかった。
トップのマルケーナスはハードタイヤのため思うようにペースをあげられない。
2番手のラ・ポルタがジリジリと迫ってくる。
後方4番手以下はもう無理にプッシュせずポジションキープ。9番手争いのラムダと
ラスムッセンは変わらずやりあっていた。

ラ・ポルタは最終ターンにファステストラップをたたき出し、マージンを1まで
つめたがマルケーナスには届かず。3rdシーズン開幕戦、オーストラリアGPは
地元エヴァー・グラハムの地元出身ドライバー、カーティス・マルケーナスが
1stシーズン第8戦フランスGP以来の2勝目をあげ、2シーズン苦戦が続いた
エヴァー・グラハムにチーム初優勝をもたらした。
2位には昨季第13戦アゼルバイジャンGPでNeXX初優勝をあげたラ・ポルタ
3位にはマルドゥークへ移籍し活躍が期待されるゲラが入った。
期待されたクラークソンの2台は4位セプター、6位ファングとひとまずW入賞を
決め、一時は表彰台圏内を走ったバロンもなんとか5位入賞。エヴァー・グラハムも
W入賞を決めた。7位にはプルトンのヴィックス、そして8位には今季トライアンフ
へ移籍したマイネが入り、最後まで激しくやりあっていたラムダとラスムッセン
共に9位、10位となんとかポイント圏内でレースを終えた。
日本期待の日向は終始精彩を欠き15位フィニッシュ、またラムダのチームメイト
としてフルシーズンを戦う期待の若手ボナパルトも、途中でDRSにトラブルを
抱え17番手と後方に沈んだ。
フロントロースタートで前半レースを盛り上げたグーデリアンは、ピット作業のミス
もあり結局19位フィニッシュとなった。

チームランキングでは1位5位のW入賞を果たしたエヴァー・グラハムが
35ポイントでトップにつけた。2位にはやはりW入賞を果たしたクラークソン、
そしてラ・ポルタが2位+FLで20ポイントを獲得。クラークソンと同点で
並んだ。

またファーシマスとバトラーの接触事故について、レーススチュワードは
バトラーに対して危険走行のペナルティとしては最も重い「2戦出場停止」を科す
とレース後に発表。マーキュリーチームはこれについて猛抗議。
今後の展開が注目される。


最終リザルト↓↓↓f:id:pontsuka0729:20220112121801p:plain

f:id:pontsuka0729:20220112121834p:plain f:id:pontsuka0729:20220112121900p:plain
Winner:カーティス・マルケーナス(エヴァー・グラハム)

ラップチャート↓↓↓

f:id:pontsuka0729:20220112122006p:plain

f:id:pontsuka0729:20220112122022p:plain

f:id:pontsuka0729:20220112122037p:plain

f:id:pontsuka0729:20220112122053p:plain

ドライバーズランキング↓↓↓
f:id:pontsuka0729:20220112122119p:plain

チーム・マニュファクチャーランキング↓↓↓f:id:pontsuka0729:20220112122145p:plain

 


次回第2戦の舞台は、東南アジアはインドネシア
ハイスピードトラック、セントールでのインドネシアGPだ。
雨期のインドネシアは天候が不安定、灼熱のグランプリとなるか、それとも
スコールの降り注ぐウェットレースとなるか!? こうご期待!!